思考・発想等のフレームワーク

No 分類   タイトル 内容
1 基本的な思考方法の分類
2     垂直思考/論理思考
ロジカルシンキング
1つの視点をどんどん掘り下げる。
物事に筋道を立てて、各段階、各要素別に分類、分解する
例:A=BでB=Cとすると、A=Cが成り立つ。
3     水平思考
ラテラルシンキング
既成の理論や概念にとらわれずアイデアを生み出す方法
例えば1つのケーキを8個にわけるときに何回切り分ける必要があるか?論理思考だと、4回になる。
水平思考だと2回で可能。※3回目は文字通り水平に切る。
4     クリティカルシンキング
批判的思考/抽象思考
・本当にこれでよいのか?と前提を疑う
 前例踏襲や慣例に疑問を投げる
・普通の事を疑う。普通の事を少し変えてみる
なるほどなと感じたら似たような状況が他にないか創造する
いつも、似ているもの例えられるものを連想する
創造的なものに触れる。自分でも創造してみる
5 フレームワーク
6   水平思考の5つの発想  
7     ランダム発想法  
8     刺激的発想法  
9     挑戦的発想法  
10     概念拡散発想法  
11     反証的発想法  
12   水平思考の8つのアイデア  
13     借用  
14     置換  
15     拡大  
16     縮小  
17     配列変更  
18     一部変更  
19     逆転  
20     融合  
21   推論の3つの方法 既知の事柄を元にして未知の事柄を予想、論じる。
22     帰納法 複数の事実から共通点、法則を発見して結論づける思考法
23     演繹法 前提となるルールや一般的な法則に物事を当てはめて結論を得る思考法。
例えば「客単価が上がれば、売り上げが上がる」
24     アブダクション 「仮説形成」を行う
 起こった現象に対していくつかの法則(因果関係)を当てはめ、その現象を説明できる仮説を導き出す方法。
 一見、演繹法に似ているが、演繹法が「妥当な」結論を得るのに適しているのに対し、 アブダクションは「新たな」「多様な」仮説を立てられる
25   発想×広げる  
26     ブレインストーミング 集団戦 短期
27     ブレインストーミング 個人戦 長期
28     オズボーン73質問 転用、応用、変更、拡大、縮小、代用、置換、逆転、結合等
29     マンダラート 元から8個ずつ拡げていく
30     類比 変なものと比べる。変な視点で見る
31     異視点 もし○○を△△で見たら?
宇宙人、外国人、子供、神様、動物・・
32     JAH イデアを言葉に分解して、各々の軸・値・幅を出して組み合わせる
33   論理×広げる  
34     ロジックツリー 問題をツリー状に分解し、その原因や解決策を論理的に探す
35     プロセスフロー 各要素を順番に線で繋ぐ
36     ベンチマーク 各要素を定量的に図る。比べる
37   2変数マトリクス  
38     アンゾフ・マトリクス 要素を4つに分解いた表で表現
例:市場を既存と新規、製品を既存と新規とした表にする
39     TOWSマトリクス  
40   発想×絞る  
41     KJ法  
42     直感投票  
43   デザイン思考  
44     観察  
45     試作  
46     テスト  
47   論理×絞る  
48     演繹(帰納/仮説的推論)  
49     トレードオフ・マトリクス  
50     重要思考 「重み」と「差」を考える。
「重み」=そのことがダイジか
「差」=他者よりも優れているか

★その他

・Qマトリックス

 カリフォルニア大学の教育学チームが開発したテクニック。

 私たちが日常的に使う質問のパターンが36種類にまとめられている。 

president.jp

-------------

最終更新日:2023/4/23:Qマトリックスを追加